NARUNIHA【WEBデザイナー】

CMSについて

CMSでサイト作り

ホームページを制作する場合は、独自のシステムで作る会社、htmlタグを打ち込んで作る会社もありますが、最近ではCMSを使ってサイトを作る会社もあります。
CMSではWordpressやMovabletypeを使う場合が多く、これらを使ってサイト作成を効率化してその分制作料金を安くしています。

CMSを使うと、難しいhtmlタグやjava scriptやphpの知識は必要なく、サーバーにインストールさえ出来ればそれでほぼサイトは完成したようなものです。
テンプレートを適用させれば、ブログのような見た目の良いサイトもすぐに出来上がります。

サイトを作るだけならCMSをインストールしてデザインテンプレートを適用させる、これだけで完成です。

テンプレートをデザインする

WordPressでもMovabletypeでも、サーバーにインストールするならPHPが使えてデータベースが使えるサーバーならどのサーバーでもインストール可能です。

その後はデザインテンプレートを適用させて、サイト内の細かい部分を修正していく作業になります。
これが終われば、サイトは完成です。

CMSは細部までカスタマイズ可能なので、思い通りのサイトが作れて自由度も高く、サイト作成を補助するプラグインも数多く公開されています。

webデザイナーとしては、もしもCMSを使うならデザインテンプレート部分をデザインすることとなります。

サイドバーのメニューやメインカラムのメニューバー、トップのバナー、フッターのデザインとデザインする部分は数多くあります。
もちろん元々あるテンプレートのデザインを使用するという方法もありますが、1からデザインすればオリジナリティがあります。

テンプレートでは対応できない部分

CMSを使う場合には、ブログぐらいなら問題ありませんが、特に企業ページを時にはテンプレートでは対応できない部分が多いです。
企業サイトだと企業のロゴやマークなどをサイトに組み込むことも多く、そうなるとそれを使ってバナーなどをデザインしなければなりません。

このような時にwebデザイナーの出番です。
企業の要望を聞いて、それに沿ったデザインを提出します。
そしてテンプレート部分に適用させればサイトが完成です。

もしもテンプレートにデザインを適用させる部分もwebデザイナーが行わなければいけないときは、テンプレートのどこにどの画像があるかを知らなければいけないので、もしも必要ならWordpressやMovabletypeの勉強は必要です。

webデザイナーでもデザインだけしていれば良いわけではなく、日々新しい技術やCMSも登場しますので、それに対応するようにもしないといけません。